ベトナム人にとって、日本企業は魅力的な就職先の一つです。日本語学習熱の高まりも、その表れと言えるでしょう。では、日本企業の魅力とは一体何でしょうか?規律正しさ、安全性、公平さ、そして平均以上の給与水準といった特徴に加え、ベトナム人を惹きつける要素は何でしょうか?
ベトナム人は、会社に不満があればすぐに転職する傾向があります。給与はもちろん転職の大きな動機になりますが、彼らが最も重視するのは職場環境です。
そこで、日本企業と日本市場向けの企業の両方で働いた経験を持つベトナム人の視点から、魅力的な職場環境を持つ日本企業の特徴をまとめました。日本企業で働くベトナムの方々には共感していただける内容になっています。
ぜひベトナム人の理解を深め、採用後に彼ら彼女らが長期的に活躍してもらうためのヒントにしてください。
※本記事は、ベトスカウト編集部の、日本や在越日系企業で働き且つ人材業界で活躍しているベトナム人Thanh Hangさん(ハノイ国家大学卒業)が記事を執筆のうえ、日本人スタッフが分かりやすく編集して作成したものです。
人事必見!べトナム人目線で好かれる職場環境の特徴3選
特徴①フレンドリーで気軽に話せる職場環境
ベトナム人は、家族を大切にし、近所とのつながりを重視する文化が深く根付いています。家族の絆は今も昔も変わりません。地域社会とのつながりは田舎では強いものの、都市部では薄れつつありますが、その代わりに都市部では会社内での人間関係を重視する傾向が強くなっています。
ベトナム人は、オープンでフレンドリーなコミュニケーションを好み、職場でも家族のような親密な関係を求めます。
同僚同士だけでなく、上司と部下の間でも個人的な悩みや家族の話など、上司が部下のプライベートなことに関心を示し、気軽にコミュニケーションを取ることによって部下からの信頼を得やすく、良好な関係を築くことができるでしょう。
一方、日本人は職場でプライベートな情報を共有することに消極的で、礼儀正しさを重んじる傾向があります。そのため、ベトナム人から「冷たい、近寄りがたい」と感じられやすいです。
そのため、日本人社員や上司がベトナム人社員と良好な関係を築くためには、彼らのコミュニケーションスタイルを理解し、積極的にプライベートな会話を交わすことが重要です。
ベトナム人社員と良好な関係を築くために
日本人社員や上司がベトナム人社員と良好な関係を築くためには、以下の3つのポイントを心がけることが重要です。
- 積極的なコミュニケーション: ベトナム人はオープンなコミュニケーションを好みます。上司から積極的に話しかけ、個人的な質問をしたり、冗談を交えたりすることで、親しみやすさをアピールし、良好な関係を築くことができます。
- 部下への関心: ベトナム人は、上司が自分のプライベートなことに関心を示してくれることを喜びます。家族や趣味について質問したり、悩みを聞いてあげることで、部下は上司への信頼感を高め、安心して仕事に取り組むことができます。
- オープンな職場環境: ベトナム人社員にとって、社員同士が気軽にコミュニケーションを取り、交流しやすい環境は非常に重要です。そのような環境を作ることで、会社に対する社員のロイヤリティが高まるでしょう。
特徴②社員教育やスキルアップの機会がある環境
ベトナムは現在、アジアで最も勢いのある経済の一つとして、世界中の有名企業から投資を集めています。このような中、企業が新入社員研修などの体系的なトレーニングプログラムを提供し、従業員の成長とスキルアップを支援する環境を整えることは、優秀な人材を獲得し、長く働いてもらう上で非常に重要になっています。
筆者が採用担当として転職者の話を聞く中で、仕事が単調で成長を感じられないことが、ベトナム人が転職を決意する大きな理由の一つであることを実感しています。
例えば、日本語を勉強したベトナム人は、日本語を活かせる職場で働きたいと思う人が多いです。せっかく身につけた日本語を毎日たくさん使いたいと考えているからです。もし入社した会社で日本語を使う機会が少なければ、不満を感じて、より日本語を使える職場を探すでしょう。
一般的に、ベトナム人は会社よりも自分のことを優先して考える傾向があります。自分を成長させたいという気持ちが強く、会社の求めることをつい忘れてしまうこともあるようです。しかし、会社が従業員に対してキャリアアップのための具体的な道筋を示すことができれば、従業員は安心して長く働いてくれます。
特徴③福利厚生や手当が充実
ベトナムでは、企業が提供する福利厚生が人材獲得において非常に重要な役割を果たしています。
魅力的な福利厚生は、求職者にとって企業を選ぶ際の決め手となり、企業にとっては優秀な人材を確保するための強力なツールとなります。
では、具体的にどのような福利厚生や手当がベトナム人社員にとって魅力的なのでしょうか。
社会保険などの基本的な福利厚生に加えて、一ヶ月分の賞与はベトナム法令で定められており一般的ですが、テト(旧正月)のプレゼントやお年玉など、ベトナムの文化に根ざした福利厚生も重視されています。家族を大切にする文化を反映し、家族手当や育児支援を提供する企業は人気が高いようです。
社員の健康への配慮から、定期健康診断や住宅購入融資制度を導入する企業も増加しています。
これらの福利厚生は日本では一般的ではありませんが、ベトナムでは優秀な人材確保の重要要素として認識されつつあります。
特徴④開催イベントが多く、第2の家族のような会社
ベトナム人はイベントごとが大好きで、会社イベントを開催するとベトナム人には喜ばれるでしょう。事実、ベトナム企業において会社イベントの開催は欠かせないものとなっています。
ベトナム人は幼い頃から家族や学校での様々なイベントに参加する文化で育つため、大人になってもイベント好きな人が多いです。特に、社員旅行は社員にとって一年間で最も楽しみにしているイベントの一つであり、社員同士の絆を深め、会社への愛着や帰属意識を高める貴重な機会となっています。
さらに、イベントといえば、3月8日の国際女性デーや10月20日のベトナム女性デーには女性社員向けのイベントを開催したり、忘年会、個人の誕生日会、クリスマス、ハロウィン、社員の子供のための中秋節など、年間を通して様々なイベントを実施する企業が増えています。このようなイベントは、社員の会社への満足度を高め、家族のような温かい繋がりを育むことで、仕事の意欲向上にも繋がります。
ベトナム人にとって、会社は単なる職場ではなく、「第二の家」のような存在です。だからこそ、人事部は人事管理だけでなく、社員のためのイベント企画・運営にも力を入れています。社員が楽しみながら働ける環境を作ることで、企業は優秀な人材を惹きつけ、長期的な成長を実現できるのです。
【追記】ベトナム人は残業が嫌い?日本人が抱く誤解
多くの日本人が「ベトナム人は家族が大切だから残業は嫌う」と考えているようですが、少し誤解です。
確かにベトナム人は、仏教や儒教をはじめ生い立ちの環境などで影響を受け、日本人では考えられないほど家族を大切にする意識を持っています。
しかし実際には、残業して更に稼げるのであれば、進んで残業する人が多いのが事実です。
家族の幸せ(生活水準を上げる)のためにも、残業代が正当に支払われるなら残業自体は受け容れられます。特にIT業界では、夜10時という遅くまで働くエンジニアも珍しくありません。
サービス残業など残業代が十分に支払われない場合、ベトナム人は誰も進んで残業したいとは思わないでしょう。
収入を増やすために残業したり、週末に副業をするベトナム人は沢山います(ベトナムでは副業禁止が法律違反です)。
日本で家族がいるベトナム人でも、残業代が支払われるなら残業が多い会社に転職することも多々あります。日本人がイメージするほど、ベトナム人は残業を嫌がっているわけではありません。
まとめ
日本企業がベトナムで優秀なベトナム人材を獲得し、長く働いてもらうためには、考え方ややり方を変えていく必要があります。
社員同士がオープンに話せる雰囲気があり、社員の成長をサポートし、充実した福利厚生を提供することが、ベトナムでの成功の鍵となります。日本人が大切にする規律や仕事の進め方と、ベトナム人の活気や向上心がうまく組み合わされば、日本企業がベトナムでさらに発展するための大きな力となるでしょう。