ベトスカウト事務局ライター「とおなだ」

ベトナム現地生活情報

ベトナム・ホーチミンメトロ(地下鉄)ガイド|料金や試乗方法を分かりやすく解説

待ちに待ったホーチミンメトロが、2024年12月22日に正式開通しました。 当初の予定では2018年頃に開業する予定でした。予定からはだいぶ遅れてしまいましたが、ついに開通し、待望の交通機関としてホーチミンの街を走行しています。 この記事で...
ベトナム人採用・関わり方

ベトナムにおける日本語の人気:現地からの最新情報と日本語教育の現状

ベトナムにおける日本語学習の人気はこの10年で急速に高まっています。 「ベトナム人がお金を稼ぐために学んでいるから、自分には関係ない」と考える方が多いかもしれませんが、ベトナム人が日本語を学ぶことは両国にとって多くのメリットをもたらします。...
ベトナムで働く

ホーチミンで人気のコワーキングスペース:最新トレンドとおすすめのスポットを紹介

ホーチミン市の街角を歩いていると、おしゃれなカフェやスタイリッシュなオフィスビルが立ち並び、コワーキングスペースが点在しています。 コワーキングスペースとは、(レンタルオフィスとは異なり)異なる企業や個人が共同で利用できる仕事環境のことです...
ベトナムで働く

ベトナムと日本の関係:歴史、現在、未来を探る【ベトナム在住日本人のリアル目線でお届け】

ベトナムと日本…二国の関係は、実は、何百年にもわたる歴史の積み重ねで築かれています。 ベトナムの街角で出会う日本食レストランや、日本の街中で目にするベトナム料理店、今では何気ない光景がこの長い歴史を象徴しています。 この記事では、そんなベト...
ベトナムで働く

【2025年更新】ベトナム株式投資の特徴とおすすめの証券会社

近年、若く活力に満ちた労働力と政府の積極的な経済改革により、ベトナムは急速な経済成長を遂げており、投資家たちの注目を集めています。 「ベトナム株ってどんな特徴・リスクがある?」 「ベトナム株の取引はどうやって始めるの?」 本記事では、べトナ...
ベトナム現地生活情報

ベトナム在住者必見!銀行口座開設の手順と注意点

ベトナムに住む在住者にとって、銀行口座を開設すると生活の利便性が格段にアップします。 デビットカードやネットバンキングなどの機能も利用できますし、高金利の預金ができるかもしれません。 この記事では、現地在住8年の筆者がベトナムで銀行口座を開...
ベトナムで働く

ベトナムと中国の複雑な関係性|歴史・経済・似ている部分・仲は悪い?

ベトナムと中国の関係は、歴史的、経済的、文化的な側面から見ると非常に複雑で多様です。 両国は地理的に隣接しており、長い歴史を共有していますが、その関係は友好と対立の間で揺れ動いてきました。 今後のベトナムでの生活やビジネスを考える上で、ベト...
ベトナムで働く

【音声有り】ベトナム語の面白いフレーズ:言葉でつながる文化の魅力

ベトナム語は、他の言語と同様に、大いに笑える面白い言葉やフレーズが豊富にあります。 ベトナム語を学ぶ際に、こうしたユーモラスなフレーズを覚えることは、ベトナム語の学習自体を楽しむ手段でもあります。悪口や誉め言葉も、意味を知っておくことでコミ...
ベトナム現地生活情報

ベトナムでおすすめのVPNサービス8選:現地在住者が厳選

「ベトナムの公共Wi-Fiは便利だけど、セキュリティ面が気になる」 「日本のNetflixやAmazonプライムビデオがベトナムから直接アクセスできないのは本当に不便。もっと自由に使いたい」 こうした問題を解決するために、VPN(Virtu...
ベトナム人採用・関わり方

ベトナムの国民性とは?現地在住者が教える文化と特徴|仕事でも役立つ!性格やコミュニケーション

「ベトナム人の性格や価値観って?」 「ベトナム人の国民性に特徴はある?」 国民性は、歴史的背景や文化的要素、地域差によって複雑に形成されています。 例えば、歴史の中で、ベトナムは中国、フランス、アメリカなどの支配を経験してきましたし、ベトナ...