【2025年更新】ハノイでフォーを食べるなら!おすすめ7選!

ベトナム料理といえばフォー(Phở)!

フォーは平たい米麺が入ったスープです。
ベトナムを代表する料理の一つで、今や日本でも人気があり、専門店も登場するほど!

そんなフォー、実はハノイ(ベトナム北部)が発祥だということを知っていましたか?

今回はハノイで本場フォーを食べたい方に向けて、日本人在住者が選ぶ、失敗しない美味しいお店をご紹介します。

フォーの種類

実はフォーには種類がいくつかあり、種類によってその美味しさも様々です。

ベトナムの人は朝食としてフォーを食べるのが一般的です。
そのため、朝の早い時間(6時ごろ)からフォー屋さんは賑わいます。

一説では、フォーはフランス植民地時代にフランスのポトフシチューから進化したと言われています。
ポトフシチューがベトナムの味付けにアレンジされ、独自の発展を遂げたのがフォーの由来です。

特に、牛肉フォーは、この影響を強く受けていると言われています。

 牛肉フォー(Phở Bò)

牛肉のフォーはベトナム語でPhở bò(フォーボー)と呼ばれ、牛骨などから取ったスープに麺を入れ、牛肉をのせて食べます。

20世紀初頭にベトナム北部で生まれ、ベトナム戦争後すぐに国内および世界の多くの地域に広まったと言われています。

牛骨から取ったスープは濃厚で脂分も多く、1日のスタミナをしっかりとつけることができます。

ベトナムで1番人気のタイプは生肉がのったもの。
これをアツアツのスープで半茹でにして食べます。

外国人は生肉を食べるのに不安があると思いますので、よく火を通してもらうのがおすすめです。

鶏肉フォー(Phở Gà)

鶏肉のフォーはベトナム語でPhở gà(フォーガー)と呼ばれ、鶏がらベースのスープに麺を入れ、鶏肉をのせて食べます。

牛肉のフォーよりもスープがすっきりしていて透明で、あっさりしています。

ハノイでは、フォーガーのお店の方が多く見かける気がしますが、その歴史は牛肉フォーよりも浅いようです。

地域での違い

ベトナム人にフォーの南部・北部での違いを聞くと、その差はとてもあると言われます。

筆者もハノイ、ダナン、ホーチミン、フーコックでフォーを食べましたが、正直なところあまり違いがわかりません・・・。
強いていうならば、南部の方が甘さが強いかなと感じます。

お店によって味付けも異なるのですが、一般的には北部のフォーはさっぱりしていてダシが効いている、南部のフォーはコクがあって濃厚だと言われています。

ハノイでおすすめのフォー屋さん 6選

それでは最後にハノイでおすすめのフォー屋さん、最新版をお届けします!

日本人や外国人に定番の人気店から、ベトナム人に聞いたおすすめ店まで、6つご紹介しますので、ぜひフォーを食べる際の参考にしてくださいね。

1.Pho Thin

引用:ベトスカウト応援部撮影

店舗名 Phở Thìn
住所 13 P. Lò Đúc, Ngô Thì Nhậm, Hai Bà Trưng, Hà Nội
営業時間 6:00〜
定休日

日本人や観光客から1番人気の店で、世界の有名人も訪れていることで有名な、牛肉フォーの専門店です。

スープはとても濃厚で、脂もたくさん入っており、ジューシー!日本のラーメンにも近いほどの濃厚なスープが人気の秘密です。

ハノイにたくさんの店舗を構えていますが、本店で食べるのがツウ!
本店のスープは特に濃厚です。

ベトナム感たっぷりの店内で汗をかきながら食べてみてください。

引用:筆者撮影

2. Phở Gia Truyền Bát Đàn

出典:ベトスカウト応援部撮影 (Pho Bo Tai)

店舗名 Phở Gia Truyền Bát Đàn
住所 49 P. Bát Đàn, Cửa Đông, Hoàn Kiếm, Hà Nội
営業時間 6:00〜10:00、18:00〜20:30
定休日

こちらのお店も旧市街にあり、ハノイで最も歴史のあるフォー屋としてとても有名なお店です。

旅行ガイドブックには必ずと言って良いほど登場します。

こちらのお店も牛肉フォーの専門店ですが、Pho Thinのフォーよりもスープはあっさりしていて生姜が効いており、お肉の量がたっぷりなのが特徴。

麺は平麺の幅が太いタイプで柔らかく、とても美味しいです。

午前中は10時で営業が終了してしまうので、訪問の際は時間に要注意です。夕方の方が比較的に空いているので、運が良ければ並ばずにお食事ができるかもしれません。

出典:ベトスカウト応援部撮影 (連日地元民で大行列)

3. Phở 10 Lý Quốc Sư

出典:公式ホームページより

店舗名 Phở 10 Lý Quốc Sư
住所 10 P. Lý Quốc Sư, Hàng Trống, Hoàn Kiếm, Hà Nội
営業時間 6:00〜22:00
定休日

こちらもホアンキエムにあるお店で20年以上の歴史がある、フォーの老舗です。

牛肉のフォー専門店で、透き通ったスープに新鮮な牛肉がたっぷり入っています。麺はもちもちで美味しく、いつも多くの人で賑わっています。

ハノイ市内に支店がいくつかありますが、人気店の宿命とも言える”偽物店舗”が多数存在してるのでご注意ください。

出典:Googlemapより

4. Phở Gà Huyền Hương

引用:公式Facebook

店舗名 Phở Gà Huyền Hương
住所 20 P. Báo Khánh, Hàng Trống, Hoàn Kiếm, Hà Nội
営業時間 6:15〜14:00、16:30〜20:30
定休日

こちらのお店はベトナム人の友人に教えてもらったお店です。

鶏肉フォー、牛肉フォーの2種類がメニューにありますが、メインが鶏肉で人気です。

ローカル店のフォーに比べると価格は高くなりますが、その分上質なスペシャルフォーを食べることができます。

綺麗な店内で食べることができるので、観光客に人気ですが、地元のベトナム人もたくさん来店しています。

引用:公式facebook

5. Madam Tran Restaurant

引用:GoogleMap

店舗名 Madam Tran Restaurant
住所 42B P. Đào Duy Từ, Hàng Buồm, Hoàn Kiếm, Hà Nội
営業時間 10:00〜23:30
定休日

こちらのお店もベトナム人の友人が教えてくれたお店の一つです。

店内はレストランなので、ゆっくりと食べることができます。

フォー以外にも様々なメニューがありますが、特にフォーは美味しくておすすめだということです。
牛肉、鶏肉、それぞれのフォーがメニューにありますが、どちらもぜひ試してみてください。

日本語や英語の話せる店員もいるようなので、観光客でも安心して行くことができます。

引用:GoogleMap

6. PHỞ GÀ VĂN MIẾU 17

引用:公式Facebook

店舗名 PHỞ GÀ VĂN MIẾU 17
住所 17 P. Văn Miếu, Văn Miếu, Đống Đa, Hà Nội
営業時間 6:00〜23:00
定休日

こちらのお店は私が雇っている敏腕クッカーさんおすすめのお店です。

鶏肉のフォーがとても美味しいと評判で、店内も清潔です。

店内はベトナム人のお客さんでとても賑わいますが、回転率が早く、スピーディに注文したものが運ばれてきます。

たくさんのガーリックとナッツがトッピングされているミックスフォーもありますので、そちらもおすすめ!

あっさりした透明スープの鶏肉フォーは日本人の口にも合いやすく、きっと美味しく食べられるはずです。

引用:公式Facebook

7. PHỞ TÂM

引用:公式Facebook

店舗名 PHỞ TÂM
住所 23 P. Liễu Giai, Liễu Giai, Ba Đình, Hà Nội
営業時間 6:00〜14:00、17:00〜21:00
定休日

日本大使館が位置するバディン区のリウガイ通り沿いにあるフォー屋さんです。

ここ2年の間にできた新しいお店ですが、店内の清潔感メニューの多さ、なんといっても味が美味しく人気のお店です。

個人的に、家族がハノイに来た際のアテンドや、リンラン付近でお仕事をされている方のランチとして使用することをオススメしたくなる店舗です。

フォー以外の麺料理

日本人にとって、フォーは代表的なベトナムの麺料理ですが、実はフォー以外にもベトナムにはたくさんの麺料理があります。

  • ・ブン・・・細い米粉麺
  • ・フーティウ・・・コシのある米粉麺(南部中心)
  • ・ミエン・・・春雨
  • ・バンカン・・・タピオカ粉と米粉のミックス麺
  • ・バインダー・・・サトウキビ入りの茶色い平麺
  • ・ミー・・・中華麺

麺の種類だけでもこんなにたくさんあるのですが、それをどのように食べるか、どの地名のものなのかで、料理名が変わってきます。

ブンチャー

バンカンクア

ブンボーフエ

フォーやブンなど、ベトナム特有の麺料理は多種多様ですので、色々と挑戦してみてください。

フォーを美味しく食べるポイント

フォーは注文すると一緒に野菜や調味料がついてきますね。
それらをどうやって使うのか、知っていますか?

ツウな食べ方をご紹介します。

野菜はフォーに入れて食べる

フォーを注文すると、一緒に生野菜がついてくる場合があります。

もやしやパクチーなどがメインですが、これらはお好みでフォーの中に入れていただきましょう。

写真のように、一見パクチーに見えないノコギリコリアンダー(パクチー)が付いてくることも多いので、パクチーが苦手な方は気をつけましょう。

野菜がたっぷり食べられて健康的なメニューになり、朝ごはんにもぴったりです。

調味料を加えて味変しよう!

フォーには別添えで調味料がついてくることが多いです。
北部では、ライムと唐辛子、チリソースやニンニク酢(ヌクマム)が主流ですが、南部ではそれに加えてさらに別の調味料が置かれていることも多いです。

ベトナム人流の食べ方としては、最初はそのままのフォーの味を楽しみ、途中からは調味料を加えて味変をするのがツウだそうです。
ローカル店で食べていたら、途中で両サイドのベトナム人から、「調味料を入れなさい!」と指摘されたのはいい思い出です。(笑)

生唐辛子は一切れ入れるだけでも辛味がしっかりつきますので、入れ過ぎに注意です。

私のおすすめはニンニクが付けられた酢(ヌクマム)の調味料で、これを少し入れると酸味のあるあっさりしたフォーを楽しむことができます。

さらにさっぱりさせたい方にはライムもおすすめで、肉の油が気にならないくらいあっさりとした味わいを楽しむことができます。

まとめ

今回はハノイで食べられるフォーのおいしいお店を紹介しました。

フォーには牛肉と鶏肉を使ったものがあり、それぞれの専門店であることが多いようです。

スープは骨からダシを取るので、あるベトナム人からは、「両方のフォーを出しているお店は信用できない!」というような声も聞きました。
どちらかの味に特化しているお店は、より専門性が高く、味が洗練されているというのは本当かもしれません。

ローカルのお店でプラスチックの椅子で食べたい!という方や、きちんとしたレストランで食べたい!という方、それぞれのニーズに合ったお店を一通り紹介しましたので、ぜひ足を運んでみてください。

ハノイでフォーを食べたい方にとって、有益な情報になっていましたら、とても嬉しく思います。

現地在住ライター紹介
この記事を書いた人
ベトスカウト応援スタッフ「Kana」

現在は夫の帯同でベトナム・ハノイ(ホータイ区)に在住。3児(小学生~2歳)のママ。
大阪市立大学商学部を卒業後、大手百貨店総合職で勤務。WEBライター歴6年。

2018年より経営したキッズスペース兼ワークショップスペースを2023年にM&Aにて売却。

好奇心旺盛で多趣味なことには自信あり。
ベトナム、ハノイの情報を主婦目線、ママ目線でお届けしていきます!

(運営:THANK ASIA CO.,LTD/サンクアジア:厚生労働大臣許可番号27- ユ- 304568)

ベトスカウト応援スタッフ「Kana」をフォローする
ハノイ生活情報ベトナム現地生活情報
VietScout(ベトスカウト)
タイトルとURLをコピーしました