【ベトナム人向け】新設の日系大手企業Senior QC
ヘッドハンター・人材紹介会社
ITエンジニア、SE、PM、IT営業
掲載開始日:2025/08/01
- 英語を活かせる
- ベトナム在住者歓迎
- 日本在住者歓迎
- 市内中心地で働く
- 土日完全休み
- 積極採用(2名以上募集)
- 大手・上場企業
- スタートアップ・成長企業
- 新規事業
- 日系グローバル企業
- N1、N2保有者歓迎
- N3応募可
【ポジション概要】
職種:Senior QC(日本語対応・マニュアルテスト)
勤務地:ホーチミン市(20階 Hallmarkビル)
雇用形態:正社員(現地採用)
勤務時間:8:00~17:00
休日:土日祝(ベトナムカレンダー)
給与:経験・能力により応相談
【おすすめポイント】
・品質管理に関する設計・運用の中核を担えるポジション
・日本語対応・手動テストのスキルを活かせる環境
・将来的なQCチームのマネジメントも視野に入れたキャリアアップ
・週末休み/在宅勤務も可能で、働きやすさも◎
募集内容
会社名 | Navigos Group Vietnam JSC |
---|---|
職種 | ITエンジニア、SE、PM、IT営業 |
業種 | IT・インターネット・WEB |
勤務地 | ベトナム、ホーチミン・ベトナム南部 |
勤務時間 | 勤務時間:8:00~17:00 |
雇用・契約形態 | 正社員 |
想定年収 | 能力と経験に基づく |
給与についての説明 | 給与:経験・能力により応相談(~4,000USD前後) |
採用企業の説明 |
応募情報
応募条件 | 《必須》 ・QCまたはテスト業務における3年以上のシニア経験(リーダー経験があれば尚可) ・日本語能力:N2以上 ・英語:中級レベル(読み書き・会話) ・テスト方法論や品質指標(テストカバレッジ、欠陥密度など)への理解 ・報告書・分析スキル、クロスファンクショナルな協業経験 ・長期的な就業意欲(10年以上を想定) 《歓迎》 ・組込機器・ソフトウェアに関する知識 ・海外勤務または多国籍チームとの協業経験 ・スタートアップ環境やプロジェクト推進に関心のある方 |
---|---|
英語のレベル | 日常会話レベル |
日本語のレベル | 会議に参加できるレベル |
ベトナム語のレベル | 母国語 |
一次面接の種類 | 通常面接 |
休日についての説明 | 休日:土日祝(ベトナムカレンダー) |
通勤・アクセス | |
企業情報
会社名(英語) |
Navigos Group Vietnam JSC |
---|---|
会社名(日本語orベトナム語) | |
住所 | 20th Floor, e.Town Central, 11 Doan Van Bo, Ward 13, District 4, Ho Chi Minh City, Vietnam. |
代表者名 | Ryosuke kanemoto |
設立年月 | 2002年04月 |
従業員数 | 600 |
業種 | 人材・HR |
資本金 | |
事業内容 | 求人広告業、人材紹介業 |
会社ショートアピール | Navigosは、日本最大級の人材サービス会社『エン・ジャパン』の一員として、20年以上のノウハウとネットワークを基盤に事業を展開しており成長著しいベトナムでキャリアを追求する求職者と優秀な人材を求める企業をつなぐHRサービスを提供しています。 2002年設立以来、ベトナム市場で業界のリーディングカンパニーとして採用サービスを展開し、現在ではベトナム最大手(No.1)の人材会社として確固たる地位を築いています。 ベトナムローカル企業、日系企業、その他外資系企業と広範な顧客ネットワークを有し、年間15,000社以上の採用支援実績を誇るNavigos Groupは、名実ともに信頼される日系人材会社です。 その中でも『Navigos Search - Japan Desk』は、ベトナムに進出する日系企業を対象に、採用支援を専門に行うチームです。 高成長を続けるベトナムでは、多くの日系企業が現地で優秀な人材(日本人)を求めており、我々はその課題解決のために、人材紹介サービスを提供しています。 『Navigos Search - Japan Desk』の経験豊富なコンサルタントが一人ひとりに寄り添い、キャリアプランの相談から現地での生活アドバイスまで丁寧にご案内します。 私たちは単なる仕事紹介に留まらず、新しい環境での活躍をサポート致します。 ベトナムという国際的なフィールドで、新たなキャリアに挑戦し、ご自身の可能性を広げてみませんか?『Navigos Search - Japan Desk』がその第一歩を全力でサポートします。 ぜひ、私たちと一緒に次のキャリアの可能性を探りましょう。 |